CB(コミュニティ・ビジネス)/SB(ソーシャル・ビジネス)とは・・・
地域が抱える課題を、地域資源を活かしながらビジネス的な手法によって解決しようとする取組みです。
苅田南地域活動協議会では、放置自転車対策と「広報すみよし」配布事業を行っています。
★放置自転車対策
『地下鉄あびこ駅周辺地域自転車利用適正化 協働パートナー事業』
違法駐輪に対する啓発のため指導員を計画的に配置し、夏の炎天下や冷たい木枯らしにも負けることなく、駐輪場への誘導や放置自転車に対しての啓発札の貼りつけなどを行っています。『苅田南地域活動協議会』が受託した強みは、知り合いや顔見知りが声をかけることにより最大の啓発になっていることです。
★「広報すみよし」配布事業
毎月「広報すみよし」を約30人の配布員が、苅田南地域内で全戸配布を行っています。
配布時に近所の人と会話を交わしたり、「ごくろうさま」と声をかけていただいたり、また、あまり繋がりのなかったマンション住民と顔見知りになったりと、以前より顔を合わせる機会が増えました。
この配布事業が、地域の繋がりづくりに役立っています。
苅田南地域活動協議会
苅田南地域見守り支援事務所
住吉区苅田9丁目1-14
苅田南老人憩の家
06(6699)5963
平日の10~12時、13~16時
※外出等で不在の場合がありますが
ご容赦ください